2012年2月6日月曜日

放射能がれき特措法の問題点について - 放射能ごみ問題・まとめ 2012年02月06日〜@momokappaさん「この法律は憲法・地方自治法違反です」


放射能がれき特措法の問題点について

放射能がれき特措法の問題点について - 放射能ごみ問題・まとめ 2012年02月06日  "@momokappaさんという方から、放射能がれき特措法の問題点について連投ツイートを頂きました。"

放射性物質汚染対処特措法

この法律は、福島第一原発事故に伴う放射性物質の拡散による環境の汚染への対処に関し、国、地方公共団体、関係原子力事業者等が講ずべき措置等について定めることにより、環境の汚染による人の健康又は生活環境への影響を速やかに軽減することを目的とし、平成23年8月30日に公布されたものです。(平成24年1月1日全面施行)

放射性物質汚染対処特措法

法律


RT @momokappa@tsunamiwaste 放射性がれき焼却推進根拠の法律は、東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法(平成23年法律110号)です。これが基本で、間違えないで。この法律は憲法・地方自治法違反です。
posted at 13:24:58
RT @momokappa@EXSKF 2011年8月26日にこそこそと放射能汚染がれき焼却に根拠を与える平成23年法律110号が成立。共産党以外賛成。この法律は、地方自治体に実質的に特定行為を義務づける憲法・地方自治法違反の代物。これが成立しているので国と原子力村は大手を振っている。これが諸悪の根源。
posted at 13:25:03
RT @momokappa: 先日福島から沖縄に避難をしてきたご夫妻とお話をした。 みんなが心をこめた赤十字の義援金は高級家電6点セット(東芝製!!)や置き薬にまわったそうです(泣)
posted at 13:29:24
@tsunamiwaste Emmaさん(@momokappaさん)の現在連投Tweet非常に重要です!教えてくださってありがとうございます。懸念していた事柄を明確に記述してくださっています。「この法律は憲法・地方自治法違反です」、この点がわかったことも有難いです。多謝。
posted at 13:38:30
RT @momokappa@shinanopuccho 長野県の土壌計測は0~15cmです。文科省の土壌計測は0~5cmです。これだけ基準が異なるので、一般人がだまされます。
posted at 13:45:00
RT @momokappa@tsunamiwaste 放射能汚染瓦礫の焼却など対処の根拠の法律は(平成23年法律第110号:長いので名称略。皆さんこれを誤解している)。そこには、国による監視測定が定められている。所管官庁は環境省。この基本を押さえないと、環境省は逃げるので、抗議交渉のときに留意して。
posted at 13:45:08
RT @momokappa@tsunamiwaste @no_emission 汚染がれきの処理の特別措置法案は、共産党以外の、河野太郎らを含めて全会一致で賛成でした。
posted at 13:45:38
RT @momokappa@tsunamiwaste そのとおりです。この法律(23年法律110号)の成立過程について分析しました。
posted at 13:45:50
RT @momokappa@tsunamiwaste法律名は、「平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法」 要約 1 法案は議員提出のもの。しかし、その内容は、専門家の技術的知見を踏まえて、
posted at 13:46:00
RT @momokappa@tsunamiwasteベテラン官僚でなければ起草が不可能であろうものであること。 2 喫緊の課題に取り組む他の法案(菅首相が退陣の条件としていた法案を含む)と抱き合わせで、審議・票決された結果成立したこと。3 共産党のみが反対した(衆議院、参議院ともに)こと。
posted at 13:46:45
RT @momokappa@tsunamiwaste 4 がれきを焼却する施設の周辺の年間放射線量が、この瓦礫からのものだけで年間1mSvを上限とすると定めてある点で、この法律は、日本の放射線量規制についての法体系が、食料、飲料水及び大気などからのすべての被爆量合算値が年間1mSv未満でなければならない
posted at 13:46:56
RT @momokappa@tsunamiwaste と定めていることに、違反抵触するものであること。 5 この法律は、国からの補助金をあてにする自治体にとって、瓦礫の焼却を進めるテコとして機能するであろうこと。  →国からの補助金カットの制裁を恐れる。瓦礫の焼却は法律に基づくものと言い逃れができる。
posted at 13:47:15
RT @momokappa@tsunamiwaste 「放射性がれき処理」法案は、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法案の一部として、8月26日の参議院本会議においてスピード可決されました。
posted at 13:47:34
RT @momokappa@tsunamiwaste この法案は「石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案」とセットで衆議院から送られて来ており、参議院での採決も同日の本会議で同時に行われ、たった3分の審議で可決されたといわれています。
posted at 13:47:51
RT @momokappa@tsunamiwaste このような重要な法案が国民に完全に隠されたまま審議され、236の総投票数のうち、反対票はわずか6票で可決されたといわれています。しかも、この法案が成立したその日に、既にこの法律を使って放射性廃棄物処理が実施されたという情報もあります。
posted at 13:48:40
RT @momokappa@tsunamiwaste 共産党のみが反対した。参議院における、各議員の票決態度が参議院HPにて明らかにされている。  議員立法であるとされる。この法律は、技術的な側面を持っており、また、地方自治法や土地収用法など関連する法律を改正する内容を含む。
posted at 13:49:01
RT @momokappa@tsunamiwaste 議員だけで法律案を作れるような代物でないだろう。ベテランの官僚、放射能の専門家、医者、地方自治体の相当の地位にある者などがチームを組んでが法律案を作らなければ、法案として提出できる水準の担保は不可能だろう。誰がそれを組織したか?
posted at 13:49:10
RT @momokappa@tsunamiwaste 法律として成立したのが8月26日。 この瓦礫焼却法と、がれきの処理を国が自治体に代わって行えるようにする法案(8月11日に衆議院本会議で採決が行われ、12日に参議院で成立する見通しだった、そして、国からの補助金の補助率を90%→95%にする、
posted at 13:49:54
RT @momokappa@tsunamiwaste すなわち瓦礫処理を加速させるように見せる効果を持つ法案)の区別が難しくなっている。 *  「平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染の対処に関する特別措置法 
posted at 13:50:36
RT @momokappa@tsunamiwaste 基本方針」http://t.co/L46p4Kujには、その5ページに次のことが記載されている。 「事故由来放射性物質により汚染された廃棄物の処理に当たっては、・・・・安全な処理のため、・・・処理などに伴い周辺住民が追加的に受ける線量
posted at 13:51:10
RT @momokappa@tsunamiwaste が年間1ミリシーベルトを超えないようにするものとする。また、最終的な処分に当たっては、管理期間終了後についての科学的に確からしいシナリオ想定に基づく安全性評価において、処分施設の周辺住民が追加的に受ける線量が年間10マイクロシーベルト以下
posted at 13:51:15
RT @momokappa@tsunamiwaste であること等について原子力安全委員会が示した判断の『めやす』を満足するものとする。」  要するに、この瓦礫焼却だけからの放射線量が年間1mSvを超えないようにせよとしている。日本の放射線量規制についての法体系が、食料、飲料水及び大気などからのすべての
posted at 13:51:34
RT @momokappa@tsunamiwaste このアイコンというかツィッターは家族のものを借用しています。私は法律規則を実務として使っていました
posted at 13:52:00
RT @momokappa@tsunamiwaste べての被爆量合算値が年間1mSv未満でなければならないと定めていることに、この法律は違反抵触する。   そして、線量の判断の「めやす」を示すのが原子力安全委員会。その委員長は、福島店発事故において様々の不手際や判断ミスをして、国会答弁で反省していた
posted at 13:52:24
RT @momokappa@tsunamiwaste 人物である。この人物を当該委員長に据え置いたままの原子力安全委員会に判断を示させることになっている。   2011年8月26日、菅は退陣の条件としていた3法案の成立を受け、「本日をもって民主党代表を辞任し、新代表が選出された後に総理大臣の職を辞する
posted at 13:52:39
RT @momokappa@tsunamiwaste 」と辞任を表明した。  これら3法案と同日に、これら3法案の陰に隠れて、こっそりと成立したのが 「放射性がれき処理」法である。  しかも、衆参両院とも、共産党以外は全会派賛成である。因みに、原発や放射能被曝に厳しい態度を取っていると言われる
posted at 13:52:57
RT @momokappa@tsunamiwaste (それでも日本の放射線規制法体系の1mSv/年を正面に打ち出しているとは思えないが)森ゆうこ参議院議員は賛成票を投じている(参議院HPにて確認)。そして、脱原発を訴える河野太郎のブログを見ても、この法律についてコメントを探すことができなかった。
posted at 13:53:21
RT @momokappa@tsunamiwaste 当時、 菅首相は、自らの退陣する条件として、「今年度第2次補正予算案の成立、再生可能エネルギー特別措置法案の成立、特例公債法案の成立」を挙げ、これを以て「『一定のめど』に当たる」としていた。国民の耳目と関心は、イラ菅の首相退陣に集まっていた。
posted at 13:53:38
RT @momokappa@tsunamiwaste * 法律としての錦の御旗を獲得したため、地方自治体は、瓦礫の焼却を拒むことが非常に困難になる。また、地元から焼却反対の抗議が寄せられるならば、地方自治体は、法律を盾にして、焼却実施を合理化しやすくなる。 この法律の問題点 (地方公共団体の責務)
posted at 13:53:59
RT @momokappa@tsunamiwaste 第四条 地方公共団体は、事故由来放射性物質による環境の汚染への対処に関し、国の施策への協力を通じて、当該地域の自然的社会的条件に応じ、適切な役割を果たすものとする。  これの解釈:「ものとする」は義務付けである。  自治体当局がこの条文を持ち出して、
posted at 13:54:19
RT @momokappa@tsunamiwaste 自治体当局がこの条文を持ち出して、焼却をする義務を負っているなどと反論したら、次のように論駁する。  これは地方自治法違反である。以下ウィキペディアからの引用である。 1999年7月には地方分権改革を目指した大がかかりな改正(2000年4月
posted at 13:54:32
RT @momokappa@tsunamiwaste 2000年4月1日施行)が行われ、この改正地方自治法を「新地方自治法」(松下圭一)と呼ぶこともある。この改正によって機関委任事務は廃止され、国と地方の関係は上下・主従の関係から対等・協力の関係へと変わった。 Ⅱ 日本の放射線規制法体系が
posted at 13:55:00
RT @momokappa@tsunamiwaste 普通の国民の年間被曝量上限を1mSvとしていることについて:基本原則からの逸脱であること ご存じとは思いますが、復習しておきます。 *1mSvの法的根拠 一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度(ICRPの勧告)。1mSv/年
posted at 13:59:46
RT @momokappa@tsunamiwaste 原子力基本法第20条の「放射線による障害を防止し、公共の安全を確保するため、放射性物質及び放射線発生装置に係る製造、販売、使用、測定等に対する規制その他保安及び保健上の措置に関しては、別に法律で定める」という記述。で、その法律が
posted at 14:00:06
RT @momokappa@tsunamiwaste 「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」 そして、この法律の第19条1項に廃棄の基準というのがあり、 そこにあるのが 「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行令」と 「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行
posted at 14:00:43
RT @momokappa@tsunamiwaste 法律施行規則」 という定めで、さらにその規則の第19条第1項第2号ハで、 基準は文部科学大臣が定めると書かれていて、その定めた内容が「放射線を放出する同位元素の数量等を定める件」というものであり、 この第14条4項に 「規則第1条第1項第2号ハ及び第5
posted at 14:01:16
RT @momokappa@tsunamiwaste ハに規定する線量限度は、実効線量が4月1日を始期とする1年間につき1ミリシーベルトとする。」と定められています。  下にコピーしたページの19条を見て下さい。http://t.co/C6gloxre その四角の枠の中の「二」の中の四角の「ハ」がある
posted at 14:01:25
RT @momokappa@tsunamiwaste そこを読んで下さい。 そして、その中の 「文部科学大臣の定める線量限度」 をクリックすると 14条のところに、1年1ミリシーベルトという記述が出てきます。 とにかく、1ミリを守らないと法律違反、ということです。
posted at 14:01:46
RT @momokappa@tsunamiwaste 以上です。諸悪の根源はこの法律(23年法律110号)にある。この法律は、成績は良いが愚かな人々が国際的にタッグを組んで制定させた。福島原発を安全側に立って観察してきたNRCのヤツコ委員長が、今や、推進派から、委員長として不適格だなととされ足を引っ張られ
posted at 14:02:06
RT @momokappa@tsunamiwaste ている。そのような中に我々はいるのです。
posted at 14:02:25

0 件のコメント:

コメントを投稿