ラベル 池田こみち、震災がれき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 池田こみち、震災がれき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月19日木曜日

20120419 池田こみちさんからのメール「岩手県・宮城県における災害廃棄物の焼却処理の全貌」

差出人:  Komichi IKEDA
日時:    2012年4月19日 16:52:42:JST
件名:    岩手県・宮城県における災害廃棄物の焼却処理の全貌

みなさま
各地の報告会でお話ししているように、岩手県・宮城県ではすでに仮設焼却炉の建設が進んでいます。その全貌を以下にまとめましたのでご覧下さい。
このデータについては、大田区議の奈須りえさんが、現地担当者に直接問い合わせて確認して下さっています。今後、コストなども調べていく予定です。
これらの仮設焼却炉については、一応、お粗末な環境影響評価を行っていますが、大気汚染については、通り一遍の項目であり、もちろん、周辺の地形なども考慮されていません。
がれきの焼却は広域でも現地でもリスクは同じです。たしかに若干の地域の雇用は創出されるとは思いますが、プラントメーカーやゼネコンなどの利益は極めて大きく、また、今後、処理終了後の廃炉の際の手間とコストを考えると、どうしてここまで「焼却処理」に固執するのか、ほんとうにわかりません。

池田こみち:岩手県・宮城県における災害廃棄物の焼却処理の全貌
 http://www.eritokyo.jp/independent/ikeda-col1215...html