ラベル 原発事故、放射能汚染、武田邦彦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 原発事故、放射能汚染、武田邦彦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年5月2日月曜日

最近の著作

■6月5日いわき市講演の情報です
■科学者の日記110526 みんな死ぬのだから・・・という論理を考える
■国を失った日本人(2) 空中分解した国、子供を被曝させる
■国を失った日本人(1) 海の汚染、はじまったか?
■科学者の日記110525 縦割り:子供の立場は誰が?
■たて割無責任社会:大人が強いる子供達の被曝
■新しい「信頼される」生産者・流通の時代に!
■科学者の日記110523 ああ、すれ違い!
■厳しい問題・・・茨城産の農作物は安全か?
■科学者の日記110521  夏の服装・食材の選択
■科学者の日記110520  哀しい茶葉の検査拒否
■億・兆・そして京
■「工程表」の評価
■科学者の日記110519 「被曝量と健康」の基礎
■科学者の日記110518 国会・文部科学委員会にて
■拭く・測る ・・・ 効果を上げた方(東京)と18才学生
■科学者の日記110517  「福島の胆力」と「乞食集団」
■科学者の日記110516  福島原発1号機
■電力会社の社員は、日本社会の一員か?
■練馬区、日本医師会、イオン、そして表土
■それでも私はなぜかNHKの受信料を払っている??
■原子力基本法  文科省に「遵法精神」を求める
■科学者の日記110515 「奴(やつ)」はどこにいるか?
■「被曝場」と化した学校・幼稚園
■科学者の日記110514 医師の100ミリ
■1号機と「メルトダウン」
■東京・人間学アカデミー講義  お知らせ
■科学者の日記110513  3号機の爆発と原発問題
■勝手に王様になった菅政権  民主・自主・公開の3原則
■科学者の日記110512(2) 明るい未来は自分で作る
■科学者の日記110511  放射線と体
■柏、松戸、流山、三郷のホットスポット
■福島講演 2つ
■科学者の日記110510  日々、変わっていくこと
■原発論点7 原発の4重苦
■原発論点6 「民主・自主・公開」と民主党政権
■福島原発の不安
■原発論点5 原発の「安全性」を決めるもの
■社会を混乱させる放射線医学・防御の専門家
■原発論点4  東電に責任はない?
■子らよ・・・
■原発連休明けの生活(12) 1年1ミリの意味と生活
■原発論点3  「想定外」と「避難」
■原発連休明けの生活(11) 連休後の東京の生活
■原発論点2 1年100ミリ問題と原発の安全性
■東京 3月15日 と 5月15日
■原発連休開けの生活(10) 掃除と被曝・・・庭と公園、道路の植え込み、側溝へ
■1ミリと20ミリ・・・ICRPは何を言っているのか?
■東電に電話してください。ご遠慮は要りません.
■連休明けの生活(9) 「チリ」からの被曝

プロフィール

作品集

2011年4月5日火曜日

武田邦彦氏コラム:「原発 小さな疑問 その2 福島は足し算、大阪はそのまま」平成23年4月5日 午前9時 執筆

[トップページへ戻る]> [■■■■ 特設の2]






原発 小さな疑問 その2  福島は足し算、大阪はそのまま

放射性物質で自分や自分の家族がどのぐらい被曝しているか、移動したらどのぐらいになるかの
計算で、「足し算」を間違っている人が多いようです.
間違いの原因はテレビでNHKなどが「足し算」をしないので、見ている人が間違えます。
簡単に言うと、
1)   原則として、汚染は「足し算」
2)   福島など汚染地域は「足し算」
3)   大阪のように汚染していない地域は足し算をしなくて良い、
ということです。
まず、「原則として足し算」とは、
1)   福島原発からでる「危険な放射性物質」はヨウ素だけではない.ということです。
最低でも、ヨウ素(半減期8日)、セシウム(同30年)、ストロンチウム(同30年)
はありますし、そのほか、皆さんが心配しているプルトニウム(長い半減期)があります。
それを足さなければなりません.
2)   自分の体に入るルートは、1.空気から、2.吸い込んだり着いたり、3.水、
4.野菜、魚などの4つのルートがあります。
福島の人:全部だから4倍にする、
大阪の人:今のところ2から4がないので、そのまま
テレビでは簡単に言うと「ウソ」を言っています.だから混乱します.たとえば、
昨日、東電が海に汚染水を放出したときに、「たいした事はない.魚を食べ続けても
ヨウ素は0.6ミリシーベルトにしかならないので、一般人の限度1ミリシーベルトより
小さい」と言いました。
真っ赤なウソです。そんな言葉を使いたくないのですが、私はビックリ、がっかりしました。
次の足し算がないのです。(福島県の人)
空間からのヨウ素の被曝    ?ミリシーベルト
空間からのセシウム被曝    ?
空間からのストロンチウム   ?
体の中のヨウ素の被曝     ?
体の中のセシウム被曝     ?
体の中のストロンチウム    ?
水からのヨウ素        ?
水からのセシウム       ?
水からのストロンチウム    ?
野菜魚からのヨウ素     0.6ミリシーベルト
野菜魚からのセシウム     ?
野菜魚からのストロンチウム  ?
(合計)      {0.6+(?×11)}ミリシーベルト
ということです。
つまり、東電の専門家はもちろん、この最低でも(プルトニウムなどを考えなくても)
12ヶを足さなくてはいけないのに、意図的に0.6だけを言っているのです.
福島に住んでいる人で、{空間から放射線を受けず、息をせず、食物を食べない人}
はいるでしょうか?それを一つずつしか言わないで数字を小さく見せようとしています.
足し算だから、私が「少しでも安全なものを食べた方が良い」と言うのは、現在のように、
空気も野菜も魚も水も汚染しているときには、一つ一つは0.6ミリシーベルトでも、
それを12倍すると7.2ミリシーベルトになるからです。
「この期に及んで何をやっているのか!」としかり飛ばしたい気持ちです.
でも、このブログでは、上の全部を計算するのは普通の場合はできないので、
福島、茨城にお住みの場合は、空間の放射線量に4をかける。東京、千葉、宮城、会津若松
などの場合は、2をかける。それ以外のところは、当面、そのままという計算式を出しています.
それなら計算ができると思いますが、テレビには注意。
・・・・・・・・・
大阪の人は大丈夫です. 自然放射線以外には汚染されていませんから、
もともと足し算自身が不要なのです。
また、ウランの核分裂反応については機会があったら、できるだけ早く出します.
(平成2345日 午前9時 執筆)武田邦彦








[トップページへ戻る]> [■■■■ 特設の2]