2012年3月15日木曜日

20120315 佐藤れい子さんからのメール:がれき焼却の危険性〜「がれき問題-環境省他院内交渉〈3月26日〉」に思いを寄せて


差出人: 佐藤禮子
日時: 2012315 12:40:06:JST
件名: がれき焼却の危険性

脱焼却を願っての ご縁の皆さま 佐藤禮子です。
「誰かに何とかして貰おうというのは許されない」という言葉に押され老体に鞭打って一文を書きました。添付の運動を展開させることに力をかして下さい。
いのちへの慈しみに乏しい世の中に次世代を任せられないのです。よろしく。
ーーーーーーーーーー
がれき焼却処理の危険性
      佐 藤 禮 子(73歳)
ここに来て がれきの焼却処理を全国的に協力するよう政府は躍起になっている。がれきが目の前からなくなれば いかにも復興が進んだように見えるが、雇用や住宅など被害者の願う復興への緊急優先課題は他にあるのではないか。
ごみの焼却大国日本 そこでさらに初体験の放射性廃棄物の焼却の行く末は想定外の結果になりかねない。 
限られた焼却結果の数値では不安は拭えない。多額の税金を使って遠くまでがれき運び、全国民の十分の一が暮らす東京はじめ 全国各地の産廃炉も含む焼却炉から 微量とはいえ放射性物質を広く 薄く 大気 土壌 水に拡散放出した結果、最後は全国民の日々の食品汚染が問題になるという取り返しのつかない事態になるのでは。急がず慎重に叡智を結集する必要性を痛感する。
時間と共に次世代を含む全国民の内部を被爆し、免疫力が下がり 体力、気力 思考能力にまで影響したら・・。25年経過したチェルノブイリの情報からも予想が出来るが。予防原則にしか希望を託せない。
現在の放射性廃棄物焼却の一連の動きには、民主的合意の手続きもないまま トップダウンの横暴、その背後には がれき焼却に纏わるハイエナ集団の動きが見え隠れしているように感じる。
科学・技術で抑え込むことには限界がある。火を扱う能力を獲得した人類(man)は自然界に対しての責任を自覚し、傲慢に振る舞う事は 自らの幸せの足もとを危うくすることだ と気付いてほしいと 老婆は手を合わせ願う。

---------------------------

  1. 3・26政府交渉ネット - ―がれき問題

    gareki326.jimdo.com/ - キャッシュ
    2012年3月14日 – 私たちと一緒に3月26日、政府と交渉しませんか? ... がれき問題-いっしょに政府へ声を届けにいきませんか?〈3月26日〉- · ホーム · 呼びかけ人・賛同団体 · お申込み · 事務局メンバー · お問合せ · 3・26参加者の声 · さまざまな意見・考え方 ...




がれき問題環境省他院内交渉〈3月26日〉のご案内
第二次 賛同者名簿ー
本年2月末から政府、環境省による目に余るがれき(震災廃棄物)受け入れキャンペーンが、洪水のごとくメディアをとおして流され、あたかもがれきを受け入れないのは、日本人ではないと言わんばかりの論調がまかり通り始めています。しかし今、国や環境省が進める宮城や岩手のがれきの全国化・広域化は、日本中に放射能汚染を広げる亡国の政策です。
 2011311日東北地方太平洋沖地震の勃発、そして312日福島第一原発のあいつぐ水素爆発により、東北はもとより首都圏にも放射能雲が襲い、広範囲に放射能が拡散、定着し、東日本全体ではいまだに空気、食べ物、建築物、排水溝、剪定ゴミ、草木、枯れ葉、土、水などから高い放射能の値が検出されています。国は除染の一方で、放射能汚染された廃棄物は、下水処理場や清掃工場で平気で焼却し、汚染が拡大しています。
国や環境省は、被災地や汚染地での放射能の影響から国民を守ることを最優先の取り組みとして、放射能汚染物を閉じ込め、安全で安心できる場所を確保するためにあらゆる手立てを行うことが求められています。
しかしがれきの全国・広域化は、汚染物を拡散し、大気を汚し、国中に放射性物質を広げる国際的な常識からも許されない政策です。
 そこで全国でがれきが本格的に処理処分される前に、わたしたちは、直接担当省である環境省他との交渉を通し、わたしたちの疑念と政策提言を行う機会を設けました。
各地で活動をされている個人、グループ、団体の方に是非一緒に交渉に参加されることをお願い申しあげます。またこの取り組みへの賛同をお願いします。 
2012314日記
日時:2012326日(月) 午前930~午後600 
場所: 変更になりました!!!衆議院第一議員会館 1階多目的ホール 地図 
場所:衆議院第二議員会館 1階多目的ホール(途中参加の場合は別途連絡いたします)衆議院第二議員会館 地図 のマップ
交通アクセス:国会議事堂前駅(丸ノ内線・千代田線) 
永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線) 

 呼びかけ人
全 国: 山本太郎、木下黄太
北海道: 熊谷泰昌(夕張市) 
秋 田: 松本美根子、加賀谷真由美、佐藤衣緒、東海林郁子、庄司節子、菅原     雪子(以上がれきサミット秋田実行委員会 共同代表)
千 葉: 藤原寿和、湯浅美和子
埼 玉: 加藤晶子
東 京: 杉山義信、佐藤れい子、青木泰、奈須りえ
神奈川: 榎本めぐみ、滝川きみえ、天貝あき
静 岡: 増田 明、天野枝里子、河原 麻未、白石 啓美(以上「安心して暮     らせる島田市民の会」)
     川井和子(静岡市) 
大 阪: 黒河内繁美
九 州: 加来久子
事務局
佐藤禮子 (止めよう!ダイオキシン汚染 東日本ネット代表) 
藤原寿和 (廃棄物処分場問題全国ネットワーク共同代表)
青木泰   (環境ジャーナリスト)    
杉山義信  (メディアコーディネーター)
賛同申込み・26日参加申し込み:
賛同いただける方、団体、そして26日に参加いただける方は以下のフォームにご記入くださるか
メールにて連絡いただけますようお願いいたします。
登録フォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/276e8498181117      
連絡用メールアドレス: seto1029@gmail.com
326日タイムスケジュール(案)
9:30:集合(第2衆議院会館一階玄関前)
10:00:院内交渉に向けてー賛同者の打ち合わせ(一階・多目的ホール)
12:00:昼食休憩。
13:00 :交渉開始(一階・多目的ホール)
12:00:昼食休憩。
13:00 :交渉開始
15:00:交渉終了&決議文採択
15:30:記者会見
16:30:議員への要請行動
17:30:今後に向けての打ち合わせ。〈議員会館内別場所〉
20:00:終了
追)なお環境省他への要望書は、以下の文章を参考に事務局でまとめの作業に入ります。案がまとまりましたらお知らせします。
原案㈰ー「環境省交渉-質問&要望書(案)」添付

原案㈪ー添付「誰にでも理解できるがれき広域処理が許されない理由」(沖縄陳情書)http://yushi.rederio.org/gareki ー全文は、同一内容でネット検索お願いします。
20120315 青木泰さんからのメール:がれき問題-環境省他院内交渉〈3月26日〉のご案内、追記:...


4 件のコメント:

  1. 最も愚かな為政者もだが、最も愚かな国民は日本人だってことになってるだろ、もう。
    どう考えてもフクシマダイイチが今後どうなるのか全く余談を許さない現状下で
    原発再稼働に奔走し、全国に放射能拡散政策をやるって
    狂気の沙汰としか思えんが、国民は過半数がそれに賛成なんだ

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。日本の今後が地球上の人類の行く末を左右すると思います。

    返信削除
  3. ん~・・・。
    しかし、大量のがれきをどう処分すれば良いと思うの?
    反対の意見は十分わかるけども、反対するなら対案も必要なんじゃないかな?

    返信削除
    返信
    1. お返事ありがとうございます。

      今回の大量がれきは、①放射能汚染(地域によって濃度は異なる)+②化学物質汚染(地域によって有害化学物質異なる)=③複合汚染です。①も②も焼却不適です。その両方が合わさった複合汚染③を勘案して、国の専門家達は最適解を被災地と国民のために最適コストで実施すると思っていました。ところが、①の汚染図は国民になかなか示さず、宮城県などは今もって十分な調査すらしていません。放射能汚染地図を真っ先に提供したのは早川由紀夫群馬大教授であり、国がごまかし続けている間に、民間人が自分たちで動いてホットスポット等を見定めて来たような次第でした。②の被災地の化学汚染状況に関しても当初は報道されていましたが、夏以後広域処理がうるさく再度国から叫ばるようになってから、その危険性について全く触れられなくなりました。①の情報は不十分、②の情報は伝えられず、③の事実は認識されず、そう言う状態のがれきを根拠なく「安全」だからと日本中にバラまいて、国は処理させようとしています。被災地と国民をモルモットにする方法しか示されていません。対案は彼らが示すべきであり、巨額の予算を得て活動して来た国や地方自治体のごみ処理関係者や専門家達が真に国民に益する最適技術を提供しないのは彼らの怠慢です。

      専門家や関係者が被災者含む国民をないがしろにする現行策を強行するくらいなら、震災がれきは、30年間、被災地から動かさず、燃やさず、最も安全な形で置いておけよいのではないでしょうか?その置いておく方法については日本には土木工学の知恵ある方々がいくらでもいると思います。30年の間に、放射能関連の死傷者がどの程度出るのか、化学汚染で死傷者がどの程度でるのか、もしくはどちらの被害も大してでないのか、それなりに答えが明らかになるはずです。30年経っても平均寿命や乳幼児や若年層の健康被害が増えないと判明すれば、今まで行われて来た放射性物質は絶対隔離、閉じ込め、保管のやり方自体が誤りだということの証明にもなり、それはそれで原発含む核技術産業の大スキャンダルとして裁かれなければならないと思います。

      削除