ラベル 満田正、福島原子炉包囲網日誌、たまかんねっと、チェルノブイリ、IAEA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 満田正、福島原子炉包囲網日誌、たまかんねっと、チェルノブイリ、IAEA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年2月12日日曜日

20120212 満田正さんの「福島原子炉包囲網日誌」2/12〜 IAEA調査報告書と福島原子炉包囲網(* IAEA除染国際ミッションによる最終報告書20111115)


20120328 追記:

20120317 追記:
From  満田正
日付  20112012年2月13日 3:41
Re:    [tamakannet:131] IAEA調査報告書と福島原子炉包囲網

片貝さん
ブログへの紹介ありがとうございました。
紹介された私の文章には、誤字脱字がありましたので修正しておきます。
以下は、片貝さんのブログにコメントしたものです。
「相変らずの誤字脱字の文章が登録されて、恥ずかしい限りですが、とにかく修正しておきます。福祉までは→福島では。ボゾンを投入していると→ホウ酸を投入している。市をとして→死を賭して。
以上ですが、文章展開上も技術士とのやり取りで、修正すべき点も出ています。当然、こうしたメールでの応答は相互批判が前提ですので、全体として精度を上げる努力が為されるものと考えて居ます。
その後、福島第1間初(原文ママ)二号炉の温度上昇が新聞種となり、冷却安定の早とちりと言う事態が生じて、私の皆様への喚起も重要だったと思う次第ですが、この種の騒動は今後も繰り返されるわけで、いわゆる蛇の半殺し状態にある地元の人々はどのような心労かと察する次第です。
原発事故はその身体的障害の恐ろしさもさることながら、精神的障害が無限に広がることもチェルノブイリの場合では知られており、今後、心のケアが大切になるわけです。ところが、この問題は、原子炉のある福島だけに限らない東日本一帯もしくはの日本列島全域の問題であることは明らかです。