ページ

2010年3月1日月曜日

「講演シンポジウム」3月6日(土)14:00〜「23区廃プラ焼却検証と廃プラの今後」

3月6日(土)講演シンポジウムのお知らせ。

みなさまのご参加をおまちしております。


 講演シンポジウム

「23区廃プラ焼却を検証し、廃プラ問題の今後を考える」
記 日時:3月6日()13時半開場 14:00〜17:00
場所: 豊島区生活産業プラザ(第1&第2会議室)
1部 23区廃プラ焼却検証報告
環境総合研究所 池田こみち(鷹取敦)
循環資源研究所 村田徳治
2部 廃プラの今後
国立環境研究所 森口祐一廃棄物センター長

以下詳細:

「講演シンポジウム」3月6日(土)14:00~
23区廃プラ焼却検証と廃プラの今後
  
時代に逆行し、実施された23区の廃プラ焼却。
 東京23区でサーマルリサイクルの美名の下に実施されたのは、プラスチックごみ(廃プラ)を「可燃ごみ」の中に入れ、混合収集・混合焼却するごみ発電でした。ごみ発電は、本当にCO2抑制策なのでしょうか?
「混ぜればごみ、分ければ資源」TVで宣伝され、学校や地域で定着してきたリサイクル文化さえ壊す試みが、本当に地球環境にいいのでしょうか?
 廃プラは燃やせば、有害物が煙突から周囲環境に排出され、命や健康に影響を与える。そのように言われ、廃プラは、「不燃ごみ」、燃やしていけないごみに分けてきたのでは?
 廃プラを燃やしたとき環境や健康に影響はないのでしょうか?
 数々の疑問を残した廃プラ焼却は、実施後1年を経過しました。
 このままずるずると廃プラ焼却を続けていってよいのでしょうか?
 そこで表記の講演シンポジウムを開催することにしました。

<講演シンポジウム内容>

1部   23区廃プラ焼却の専門家による検証


 23区の廃プラ焼却を実施してきた東京23区清掃一部事務組合は、市民の要望もあって、廃プラ焼却による環境への影響を調査し、昨年末に発表しました。その報告では、「測定データは、すべて基準内であった。」と廃プラ焼却の安全性が確認されたかのような説明をしています。その内容を検証します。
 環境総合研究所 池田こみち副所長&鷹取敦調査部長
 資源循環研究所 村田徳治所長

2部   今後の廃プラ


廃プラを燃やしたときに出る有害物質や環境への影響、そして今後どのように処理対処すればよいか?市民の心配に答える形でお話を伺います。
国立環境研究所 森口祐一 循環型社会・廃棄物研究センター長

3部   シンポジウム


 日時:36日(土) 1330開場 14:00~17:00
 場所:豊島区生活産業プラザ(第1&第2会議室)
<豊島区役所隣>豊島区東池袋1-20-15
     (03-5992-7011)池袋東口・旧三越裏
 会費:500円 主催:23区廃プラ焼却検証市民実行委員会
 連絡先:03-5938-2720(T)2721(F 
 [施設案内] 生活産業プラザ豊島区公式ホームページ
クリックしてください。
3月6日(土)講演シンポジウム:講演者のプロフィール

2 件のコメント:

  1. わたしのブログでも、シンポジウムのご案内だしました〜、よかったら、ご覧ください。リンクもさせて頂きました。

    ・ゴミ問題のシンポジウムのご案内
    http://blogs.yahoo.co.jp/delightful_mikan/58764604.html

    返信削除
  2. みかんさん、ありがとうございます。
    ブログ読ませて頂きました!!
    こっちのお知らせよりわかりやすいです。(汗)
    一人でも多くの方に来て頂けるといいな〜と思ってます。
    感謝

    返信削除